【体験談あり】任意整理の進め方。依頼から和解までの流れを解説!

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

スポンサーリンク
キンケツ君
キンケツ君
任意整理ってどんな手順で進めていくんやろか。
なんも分からん!

僕には約650万円の借金があります。

2020年8月についに返済ができなくなって、9月に弁護士へ任意整理を依頼しました。

そして12月に返済計画がついに決定し、月末から返済がはじまります。

 

この記事では僕が任意整理を決断した時から、返済開始までの流れを実際の体験を元に紹介します。

任意整理のイメージや流れがわからない人には参考になると思います。

経験者が選ぶ!任意整理おすすめ事務所ランキング2021!

 

任意整理を決断するタイミング

多額の借金をかかえていても返済ができていれば、何とかなると思ってしまうものです。

僕は年収500万円弱で約650万円の借金をかかえて任意整理をすることになりましたが、決断が遅かったと思います。

完全に借金で首が回らなくなってから決断しました。

 

任意整理をしても返済額が多くて生活がギリギリです。

相当気合を入れて生きていく必要があります。

 

僕の経験から借金が年収を超える前に任意整理を決断することをオススメしています。

借金額が年収以下でも下記のような状況ならば、任意整理を検討すべきです。

  • 借金完済のメドが立たない
  • すでに支払いが遅れることがある
  • 3社以上から借金をしている
  • 返済した空いた枠を使って生活をしている
  • 臨時の出費に対応できない
  • ギャンブルや投資で逆転できると思っている

僕はすべての項目が当てはまる状況でした。

いくつか当てはまるだけの人でもいずれは返済ができなくなる人も多いと思います。

 

任意整理を早めに決断して、人生再スタートの準備をして欲しいですね。

任意整理を決断すべきタイミングと目安の負債額。【体験談あり】
借金約650万円を任意整理中のもっ輔(@chant_sei)です。 借金の金額が大きくなってきて、支払いが厳しくなってくると任意整理の選択肢も考えるようになり
2020-10-14 00:27

 

任意整理を依頼する弁護士事務所、司法書士事務所をさがす

任意整理をすることを決めたら依頼する事務所をさがしましょう。

任意整理は弁護士事務所か司法書士事務所へ依頼することになります。

 

弁護士と司法書士の大きな違いは

  • 弁護士は1社140万円以上の借金を任意整理できる
  • 司法書は1社140万円以上の借金を任意整理できない

というところです。

司法書士は140万円以上の借金は任意整理できませんが、複数社の合計が140万円を超えている場合は任意整理できます。

 

僕は1社300万円以上の借金があるのに、これを知らずに司法書士事務所も含めて探してしまいました。

知っておけば無駄な検索時間を省略できます。

 

僕が考える事務所さがしのポイントは3つです。

  • 費用に納得できるか
  • 提案に納得できるか
  • 担当の弁護士や司法書士を信頼できるか

任意整理は人生で考えても大きな決断になると思います。

納得した上で依頼をした方がうまくいくはずです。

 

任意整理を依頼するなら弁護士と司法書士どっち?僕が事務所を決めた体験談も紹介。
任意整理についてインターネットで調べると弁護士事務所と司法書士事務所が出てきます。 いったいどちらに依頼するべきなんでしょう。 この記事では任意整理にお
2020-10-15 20:10

 

僕が任意整理を依頼する弁護士事務所を決めた理由はこちらの記事で紹介しています。

僕が近所の事務所に任意整理を依頼した理由。大手じゃなくてもOK。
借金約650万円を任意整理中のもっ輔(@chant_sei)です。 任意整理の依頼する法律事務所を考えるときには、まずは大手から検討していくのが一般的です。 テ
2020-11-22 11:58

 

依頼先を決めたら相談をして面談へ

自分が納得できる事務所を見つけたらまずはホームページにアクセスをします。

電話かメールで相談が可能なので、一度問い合わせてみましょう。

自分のわかる範囲で収入や借金状況を伝えることになりますので、メモを取っておくとスムーズです。

 

相談をした次は面談をすることになります。

任意整理を依頼するなら面談は必須です。イヤかもしれませんが覚悟を決めましょう。

あくまでも僕たちはお客さんです。怒られる心配はありません。

 

面談の際は、さらに詳細な借金状況を伝える必要があります。

持参物も含めて確認してください。

持参するもの
  • 身分証明書
  • 印鑑(シャチハタ不可)
  • 利用中のキャッシュカード、クレジットカード
  • 借入先状況のわかるもの
  • 自分の1ヵ月の収支がわかるもの
調べておくこと
  • 借入先(保証会社)
  • 借入金額
  • 月々の返済額
  • 契約年数
  • 滞納の有無

ベストば返済スケジュールを提案してもらうためにも、しっかりとした準備が必要です。

ぬかりなくおこないましょう。

【経験者が解説】任意整理の面談前の準備。スムーズに進めるポイント。
借金約650万円を任意整理中のもっ輔(@chant_sei)です。 任意整理の相談前には準備しておいた方はあるんでしょうか? もし、準備が足りてなくて二度手間に
2020-10-08 22:16

 

借入先については忘れやすいものあります。

こちらの記事で紹介していますので参考にしてください。

任意整理時の借入先の申告漏れはどうなる?忘れやすい借金は?
任意整理をする際に、依頼する弁護士、司法書士に借入先を言い忘れることもあるかもしれません。 ヘビーな多重債務者だと、自分の借金状況がワケわかんなくなりますもん
2020-12-01 11:33

 

依頼から和解までの期間にしておくべきこと

任意整理を依頼した後は、任意整理の対象にした借入先への返済はストップします。

和解交渉が終わって返済が始まるまでに3ヵ月から6ヶ月くらい時間があるのでこの期間は今までより金銭的に余裕が生まれます。

 

浮いたお金はムダ使いするのではなく、任意整理費用支払いや貯金に回すようにしてください。

もし滞納している税金や携帯電話料金などがあれば支払いを終わらせておきましょう。

 

任意整理を依頼しても支払いがストップしないもの4選。体験談も紹介します。
借金約650万円を任意整理中のもっ輔(@chant_sei)です。 弁護士や司法書士に任意整理を依頼したところでホッしてはいけません。 借入先へ受任通知
2020-11-09 21:19

 

給与口座が凍結になる場合や、クレジットカード支払いがある場合は、支払い方法を変更する必要があります。

通帳やクレジットカードの利用状況を確認して変更手配をしておきましょう。

 

任意整理後は今までの様に買い物やギャンブルなど散財するわけにはいきません。

確実に完済する必要があります。

 

今まで散財に使っていた時間の使い方についても考えてみてください。

勉強や副業などの時間を使えば、返済期間中も有意義な時間になるはずです。

  • 任意整理費用の分割支払い
  • 任意整理の支払いをしていくための準備
  • 支払いに余裕が出た場合貯金をしておく
  • 空いた時間の使い方を考える

詳細はこちらに記事で紹介しています。

任意整理の依頼後から和解までの期間にすべき4つのこと。
借金約650万円を任意整理中のもっ輔(@chant_sei)です。 弁護士事務所または司法書士事務所へ任意整理を依頼すると、すぐに支払いが始まるわけではありません。
2020-11-11 18:43

 

任意整理依頼後から和解までの期間は連絡はない

任意整理を依頼したあと、依頼先から連絡がないことを心配に思う人が多いようです。

たしかに、数十万の費用を払って連絡がないと詐欺を疑ってしまう人もいるかもしれません。

実際は弁護士も司法書士も和解に向けて準備を進めてくれています。

  • 受任通知を依頼者の借入先へ送る
  • 依頼者の取引情報の開示請求をする
  • 返済計画を立てて和解交渉をする

特に取引情報の開示請求には3ヵ月ほどかかる場合もあるようです。

どうしても進捗が気になる場合は依頼先へ問い合わせをしても問題はありません。

【体験談あり】任意整理の後に依頼先の事務所から連絡がまったく無いのは大丈夫?
現在任意整理中の、もっ輔(@chant_sei)と申します。 法律事務所に任意整理を依頼してから、返済が始まるまでの期間に不安になることがあります。 この期間は
2020-12-05 20:44

 

和解交渉が終わって返済計画が決まる

僕は任意整理を2020年9月に依頼し、12月の初旬に費用の支払いが完了しました。

その後、中旬ごろには和解交渉も終わり、返済の金額、スケジュールが確定したと連絡が入り、借入先から和解契約書が届きます。

 

依頼から和解まではちょうど3ヵ月くらいで完了しましたね。

特にトラブルもなくて安心しました。

 

任意整理後の返済は3年36回払いから5年60回払いで計画するのが一般的です。

僕の場合は借入額が多かったので、一部の借入先は7年84回払いにしてもらえました。

 

月の返済額も当初の予定より少なくなったので助かりました。

いよいよ返済が12月末からスタートします。

完済まで頑張るだけです。

任意整理で5年以上の長期分割は可能?僕が7年で合意した体験談。
任意整理の返済は3年36回~5年60回でおこなっていくのが一般的です。 しかし、収入に対して借金の額が多い過ぎると、60回払いでも厳しくなってしまいます。
2020-12-18 00:10

 

まとめ:任意整理の流れについて

今回の記事では僕の経験を踏まえて任意整理の流れを紹介しました。

まとめるとこんな感じです。

任意整理の流れ
  1. 任意整理を決断
  2. 事務所を決める
  3. 相談、面談
  4. 費用の支払い
  5. 和解
  6. 返済開始

僕の場合は決断から返済開始までに3ヵ月の時間がかかりました。

これはトラブルのなく、スムーズにいった場合の時間だと思います。

 

あくまで1つの例として参考にしてもらえればと思います。

 

今回は以上です。

経験者が選ぶ!任意整理おすすめ事務所ランキング2021!

スポンサーリンク

コメントを残す